このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

TEL 0965-38-0680
受付時間 09:00〜17:00(土日祝を除く)

ばんぺいゆをごろっと
そのまま

~旬の晩白柚をいつでもお手軽に~
余白(20px)

令和6年度
熊本県農産物
加工食品コンクール
銅賞受賞!

晩白柚のシロップ漬け「ごろっと晩白柚」が銅賞を受賞しました。
ご愛好いただきありがとうございます。

令和6年度
くまもと県南
フードグランプリ
グランプリ受賞!!

まるで缶詰みかんのような手軽さと美味しさを実現。晩白柚の大きさや廃材の心配なく楽しめる画期的な一品です。お土産にも最適です。

晩白柚(ばんぺいゆ)について

 晩白柚は熊本県八代市の特産品であり、贈答品として喜ばれます。11月中旬から収穫が始まり、1~3月ごろに旬を迎えます。
 晩白柚の最大の特徴は、世界最大の柑橘と呼ばれるほどの大きさ。子どもの頭ほどの大きさがあるものも珍しくはなく、中にはギネス記録に登録されるほどの大きさをほこります。
 果皮は香り高く、甘みと酸味のバランスが絶妙です。分厚いワタは解毒作用のあるナリンギン由来のほんのりとした苦味があり、砂糖漬けにするとお茶請けにぴったりです。

ごろっと晩白柚
とは

ギネスに登録された旬の晩白柚の果肉を、
いつでも楽しめるように
シロップ漬けにしました。

 ごろっと晩白柚は名前のとおり、ごろっと大きな晩白柚の果実を、お手軽に味わえることができます。
 熊本県八代市の特産品である晩白柚は、贈答品として喜ばれ、世界最大の柑橘としてギネス記録に登録されています。
 果肉はシャキッとしており、酸味の奥に甘味を感じます。その果肉を、収穫期である11月中旬から3月以外でも楽しめるように、シロップ漬けにしました。
 手作業で晩白柚の皮をむき、独自の加工技術でシロップ漬けにすることで、晩白柚のシャキッとした甘くて酸っぱい果肉を、季節を問わず1年中楽しむことが可能となりました。

たのしみ方

果肉をたのしむ

 そのままでもおいしくいただける商品ですが、パウチフルーツのように使用することもできます。
 他の果物と一緒にしたフルーツボウルや、水気をきってフルーツサンドやロールケーキ等の具としてお使いいただけます。
 お菓子作りだけでなく、水気をきった果肉をサラダの上にかけてもいいアクセントになります。

シロップをたのしむ

 ごろっと晩白柚のシロップには、晩白柚の果皮由来の香りを感じることができます。
 紅茶やパンケーキのシロップとして使うのはもちろん、お菓子作りの生地に使用することで、晩白柚の風味や甘味が手軽に味わえます。
 砂糖の代わりに使用されてみてはいかがでしょうか。

ごろっと晩白柚が
できるまで

手作業でむくから、
果肉がおいしいのです。

 ごろっと晩白柚は、なんといってもその大きい果肉が商品名のとおり「ごろっと」はいっていること。
 これは晩白柚を手作業で剥いているから、大きな果肉がくずれることなく入っています。
 また、その果肉の食感を残すため、独自の加工技術でシロップ漬けすることで、シャキッとした果肉がいつでも楽しめるのです。

オンラインショップ

ごろっと晩白柚をはじめ、バイオマス開発機構の取扱商品はこちら!
TEL 0965-38-0680
受付時間 09:00〜17:00(土日祝を除く)

会社概要

項目・枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
会社名
株式会社 バイオマス開発機構
所在地
〒869-5131
熊本県八代市日奈久馬越町
字古里甲1038-2
事業内容
食品加工部門
設立日 平成30年12月21日
代表者名 岩原正樹
連絡先
℡ 0965-38-0680
問い合わせ biomass-kaihatsukiko@shirt.ocn.ne.jp
ホームページ バイオマス開発機構オフィシャルサイト
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。